グリーンボンドについて

グリーンボンドとは

グリーンボンドとは、企業や地方自治体などが、環境改善効果のあるプロジェクト(グリーンプロジェクト)に要する資金を調達するために発行する債券です。

当社は、グリーンボンドの継続的な発行により、環境エネルギービジネスの推進およびサステナビリティの取組について社内外への浸透を図ります。また、新しい投資家層へのアクセスなどを通じて、資金調達基盤の強化を進めてまいります。

これからも長年培ってきた知見・ノウハウや多くのパートナーとのアライアンスを基に、企業の脱炭素経営を支援するさまざまなソリューションを提供していくことで、脱炭素社会・循環型社会の実現に貢献してまいります。

グリーンボンドフレームワーク

当社のグリーンボンドでは、国際資本市場協会(ICMA)の「グリーンボンド原則2018」、及び環境省の「グリーンボンドガイドライン2017年版」に沿って策定したフレームワークに基づき発行・管理を実施致します。
また、本フレームワークに対する第三者評価として、サステイナリティクスよりセカンドパーティ・オピニオンを取得しております。

1. 調達資金の使途

以下の適格クライテリアのいずれかを満たす新規または既存の支出及びファイナンスに充当します。尚、連結子会社であるSMFLみらいパートナーズが拠出する場合は、同社に対する貸付金が対象となります。

(適格クライテリア)
再生可能エネルギー
太陽光発電、風力発電、バイオマス発電(持続可能な原料や廃棄物を使ったものに限定)、地熱発電、小水力発電(発電量が25MW以下のものに限定)事業に係る支出およびファイナンス。但し、リファイナンスについては過去24ヶ月以内に事業開始したものに限定。
グリーンビルディング
環境認証(LEED: PlatinumまたはGold、CASBEE: SランクまたはAランク、DBJ Green Building 認証:5つ星または4つ星、BELS評価: 5つ星または4つ星、BREEAM: OutstandingまたはExcellent)を取得済みまたは取得予定のグリーンビルディングに係る支出およびファイナンス。但し、リファイナンスについては過去24ヶ月以内に竣工もしくは環境認証を取得・更新したものに限定

2. プロジェクトの評価及び選定のプロセス

  • 財務部と環境エネルギーまたは不動産ビジネスを所管する各部門が対象プロジェクトにおける適格クライテリアへの適合性を協議の上、評価・選定を行います。
  • 財務部担当役員によってグリーンボンド発行の最終承認がなされます。

3. 調達資金管理

  • 財務部が管理ファイルを用いて資金の充当と管理を行い、四半期に一度、資金の充当状況を確認します。
  • 対象プロジェクトへの充当額がグリーンボンド残高を下回った場合は、新たに適格クライテリアを満たすプロジェクトを選定し再充当します。
  • 調達資金が適格クライテリアを満たすプロジェクトへの支出に充当されるまでの間、未充当資金は現金または現金等価物にて管理します。

4. レポーティング

  • グリーンボンドが残存する間、ウェブサイト上にて、資金充当状況及び環境改善効果についての情報を開示します。
  • 調達資金の全額が充当するまでは少なくとも年1回、全額充当後は充当状況に変更がある都度、情報を更新します。
  • 環境改善効果として年1回、再生可能エネルギー発電事業については発電量及びCO2排出削減量、グリーンビルディングについては環境認証の種類及び等級を開示します。
サステイナリティクスによる
セカンドパーティ・オピニオン
日本語版(PDF : 703.7 KB) 英語版(PDF : 502.7 KB)

投資表明投資家一覧

当社グリーンボンドへの投資を表明頂いている投資家は以下のとおりです。
(2020年3月5日時点)

(五十音順)

  • 尼崎信用金庫
  • 学校法人実践女子学園
  • 株式会社かんぽ生命保険
  • 株式会社高知新聞社
  • 株式会社名古屋銀行
  • 株式会社東日本銀行
  • 西尾信用金庫
  • 日本コープ共済生活協同組合連合会
  • 日本生命保険相互会社
  • 三重県信用農業協同組合連合会
  • 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
  • 三菱UFJ信託銀行株式会社

グリーンボンド発行実績

回号 期中報告
資金充当状況 環境改善効果 外部機関レビュー
第1回グリーンボンド 2023年3月31日現在 2023年3月31日現在 日本語版
英語版