価値創造モデル
価値創造プロセス
当社グループは、「SMFL Way」の理念のもと、これまで培った経営資源を駆使して、お客さまの経営課題や社会課題の解決に資するさまざまなソリューションの提供や事業への参画等、各種事業活動を行っています。これら一連の活動を通じて、企業価値の向上を図るとともに社会価値の創造に努めることで社会の持続的な発展に貢献していきます。
経営資源
当社グループは、三井住友フィナンシャルグループと住友商事の戦略的共同事業として位置付けられ、メガバンクグループの広範囲な顧客基盤と総合商社のネットワークと展開力を活用し、事業を行っています。また、1968年にリース事業を開始し、リース業界トップ水準の長い業歴の中で培った顧客とのリレーションや取引先とのパートナーシップおよび金融やモノに関する知見やノウハウに基づく商品開発力や提案力を駆使することで、「金融機能をもつ事業会社」として事業の幅を広げています。
財務面では、安定した株主資本、高い信用格付、SMBCグループを中心とする取引金融機関との強い結びつきによる強固な資金調達基盤を確立しています。人材面では、当社が商社系リース会社と銀行系リース会社の合併で誕生し、その後の買収や統合により新たにグループ入りした人材を受け入れることでさまざまな企業文化が融合し、価値観の多様性を重んじる風土が醸成されており、これら社員のチャレンジを支える人事制度・人材育成が確立されています。
資本 | 機能・位置付け | 定義・指標(2021年3月期) |
---|---|---|
財務資本 | 強固な資金調達基盤 |
|
社会・関係資本 | 広範囲かつ強固な顧客基盤 緊密なパートナーシップ |
|
知的資本 | 金融、モノ、投資、事業に関する知見とノウハウ |
|
人的資本 | 各事業に専門性を持った多様な人材 |
|
製造資本 | 事業活動の源泉となる資産 |
|
自然資本 | 再生可能エネルギーや地方創生等の事業基盤となる環境資源 |
|
社会の持続的な発展への貢献
画面を拡大してご覧下さい。
