Vol.8 補助金を活用した設備導入

実は社会のいろいろな場面で活用されているリース。「お困りごと」を解決すべく、リースでできる「あれこれ」をご紹介。実はそれ、リースでできるんです!

登場人物紹介

プラネット鉄鋼 製造部 佐久田課長
自社のCO2排出量削減目標を達成すべく、省エネタイプの生産設備への更新を検討するが──!?

プラネット鉄鋼 製造部 菊池部長
佐久田課長の上司。

SMFL社員
情熱があふれて、
プラネット鉄鋼では昨年、CO2排出量削減目標を策定しました。製造部で働く佐久田課長は、製造現場における具体的な施策として、省エネタイプの生産設備の導入を 検討しています。
しかし、“ 高額投資 ” の壁が目の前に立ちはだかります。
菊池部長
我々プラネット鉄鋼では、CO2排出量を2030年までに2000年度比30%まで削減する目標を掲げている。コア事業である製造部での削減は必要不可欠だ。目標達成に向けて、さらに製造現場での具体的な対策もほしいところだ。
佐久田課長
老朽化した設備を省エネタイプの設備に更新することを検討してみてはいかがでしょうか。
菊池部長
良い案だね。会社として必要な設備更新だが、高額投資になるから導入方法について検討する必要がある……。
佐久田課長
予算の壁がありますね……。
菊池部長
最近は、省エネ目標の数値を達成することで利用できる補助金もあるから、検討してみよう。
佐久田課長
どのような補助金があるか、調査してみます。
菊池部長
ありがとう。お願いするよ。
佐久田課長
はい!
~ 1時間後 ~
佐久田課長
……とは言ったものの、実際に調べてみるとけっこう大変だな。
さまざまな情報があって、どれが適切な補助金なのか中々判断が難しい。申請する場合も、申請書類の作成から期中管理まで当部だけで対応できるか不安だ……。
三住さん
それ、リースでできるんです!
佐久田課長
えっ!?
声に驚いて振り向くと、そこにはSMFL社員の三住さんが立っていました。
三住さん
SMFLの「補助金活用リース」は、省エネ補助金を申請する際の強い味方です!
補助金の選定から、申請書類の作成、補助金団体との交渉・事務手続きまでトータルでサポートいたします!
業界トップクラスの取組実績と、豊富なノウハウで省エネ投資をサポート! SMFLの「補助金活用リース」
日本政府が掲げた、2050年のカーボンニュートラル(CO2排出実質ゼロ)目標を受けて、近年は企業の省エネ・脱炭素投資が加速しています。
とくに、製造業では、省エネ・脱炭素に対応した、生産設備や発電設備の導入・更新ニーズが高まり続けています。
これらの設備投資には、経産省や環境省、国交省などからさまざまな補助金が用意されています。
一方で、補助金の申請は「補助金の選定」に始まり、「申請書類や確定検査書類の作成」、「進捗管理」や「補助金団体との交渉」など、複数の段階を経る必要があります。
中でも、数多くの補助金の中から最適な補助金を選定することは難しい場合が少なくありません。また、補助金団体との交渉や質疑応答、確定検査時の対応は、事務対応で最も煩雑なものです。
SMFLの『補助金活用リース』を活用すれば、これらのフローをアウトソーシングすることができます!
SMFLは、全国で年間に200件超の補助金申請をサポート(2023年実績)しており、リース会社の中で業界トップクラスの取組実績があります。長年の実績に基づいた豊富なノウハウで、お客さまの省エネ投資をサポートしています。
『補助金活用リース』の流れ

『補助金活用リース』の活用で、光熱費とトータルランニングコストの削減を実現します
『補助金活用リース』活用による効果(イメージ)

工業炉、大型冷蔵庫……etc。幅広いモノが補助金の対象です
工業炉や大型冷蔵庫、高性能ボイラや業務用給湯器など、「産業用」と「業務用」の省エネ設備で、それぞれ複数の物件が補助金の対象です。
対象物件例
産業用省エネ設備 | |
1 | コージェネレ―ション設備 |
2 | 産業用ヒートポンプ (低温廃熱回収など) |
3 |
工業炉などの大型燃焼設備
![]() |
4 |
大型冷凍冷蔵庫
![]() |
5 | バイオマス・RPF発電などのボイラ・熱利用設備 |
6 | 工場製造ラインの省エネ化・合理化 |
7 |
工作機械、成形機、印刷機械などの省エネ設備
![]() |
業務用省エネ設備 | |
1 |
高効率空調機器(GHP・EHP)、冷暖房設備
![]() |
2 | 調光機能付き高効率照明 |
3 | 高性能ボイラ |
4 | BEMS・中央監視装置などの各種EMS制御装置 |
5 |
冷凍・冷蔵ショーケース
![]() |
6 | 変圧器 |
佐久田課長
補助金申請を総合的にアウトソーシングできるのは助かります。
三住さん
長年にわたり数多くの補助金申請をトータルサポートしてきた当社ならではのサービスです。是非ご検討ください。
社員のコメント

補助金申請の最適なパートナーに
省エネや脱炭素関連の補助金には、毎年非常に多くの予算が割り当てられています。当社は補助金活用もファイナンスサービスの一部と捉えています。お客さまの補助金活用をサポートすることで、お客さまの脱炭素投資の実行に貢献していきたいと思っています。また、多くの補助金において、お客さまとリース会社の「共同申請」が可能です。お客さまと二人三脚で、補助金申請に取り組みますが、 数多くの乗り越えるべき壁があります。長年の実績に基づいた豊富なノウハウで、補助金申請をご支援させていただきますので、ぜひ前広にご相談ください。